運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
107件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-11 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

在宅モンロー主義は私は不適切だと思います。というのは、在宅が一番であって、病院なんかに入ったら大変だと言う人も一部いらっしゃいます。  要介護状態の改善についてより評価していただけたらと思うんですが、残念ながら、要介護認定審査会を私は十七年もやっていますけれども、要介護状態が軽くなると御家族、本人が悲しむんですね、サービスが受けられなくなると。

武久洋三

2017-03-02 第193回国会 参議院 予算委員会 第5号

問題は、その人たちの話というのはアメリカの利益、アメリカファーストUSファーストということでやると、結果としてアメリカだけ繁栄すればいいというモンロー主義みたいな、昔の話のまま止まっている可能性なきにしもあらずで、何となくトランプさんという方の頭の構造は一九七九年ぐらいで止まっているかなという感じの話をよく選挙中は、選挙中の話は大体そういう話ですから、ちょっと待ってくださいといって話をして、今度

麻生太郎

2017-02-17 第193回国会 衆議院 予算委員会 第12号

一つは、トランプ政権政策に個人的にも興味を持っておるわけでございますが、かつてモンロー主義があったように、保護主義というのは、長い目で見るとどうしてもうまくいかないのではないか。もとより、中の資源で充当できれば発展するかもしれないが、これは限界が来るだろう。  もう一つは、やはり根底にあるのは、ピケティが指摘するように、大きな格差があって、どんどん格差が広がっている。

富川盛武

2016-11-24 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

ある意味歴史アメリカは、例えば十九世紀初頭、ジェームズ・モンロー第五代大統領が、ヨーロッパ大陸には干渉しないというモンロー宣言、いわゆるモンロー主義を行われたわけですが、その後も、ウッドローウィルソン大統領の提唱により設立された国際連盟であるにもかかわらず、最終的に加盟をしなかったという事実もございます。こうした歴史を教訓としなければならないと思います。  

石川博崇

2016-11-17 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

イギリスのEU離脱米国大統領選挙に見られる移民排斥、あるいはモンロー主義回帰などの動き、第二次大戦後七十一年を経て、戦争の惨禍の記憶が薄れ、平和を希求するための国際協調の仕組みの重要性認識が失われてきたことが背景にあるのではないでしょうか。そのためにも、歴史認識共有と自由、民主主義という価値観共有のための国際的な枠組みづくりへの日本のさらなる努力が求められます。  

武正公一

2015-09-15 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会公聴会 第1号

それからもう一つ米国も、モンロー主義自衛権で正当化できるんだというふうに言いました。御存じのように、モンロー主義というのは中南米を言わばアメリカ勢力範囲として確保する政策でありますが、これを一種集団的自衛権のような考え方で正当化しようとしたわけであります。  

松井芳郎

2012-08-02 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

それが表に出るか裏に出るか、いずれにしても、モンロー主義というような形の裏表をアメリカという国は相当持っているのではないかというふうに思っております。  それからもう一つアメリカの強さ、ドルの強さというのは、やはり決済を何によって行うかということでありますから、私どもはドル決済の中でこれまで貿易を行ってまいりました。

郡司彰

2009-03-26 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

同時に、先般、与謝野大臣には総理のいらっしゃらない委員会のときに申し上げましたけれども、もちろん日本だけ良くなればいいなんという、そういうモンロー主義を申し上げるつもりはありませんけれども、やっぱり日本の国益というものがあるわけでありますから、サミットに行かれて、何を言われてもイエス・ウイ・キャンでは困るんですよ。

大塚耕平

2005-02-24 第162回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

その一環として、一国で世界の唯一の超大国であろうとするよりも、かつてのモンロー主義に近いような、少しずつ手を引く、全く無関心ではないけれども、例えば間接的に支配をしようとする。北朝鮮に対する政策なんか、まさにそれで説明できる部分、まさに中国にやらせようとしているというのが非常にわかりやすいところだと思うんです。  

津川祥吾

2005-02-23 第162回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

先生も本当にエキスパートで研究なさっておいででございますが、私、先生の論文か本を以前拝見させていただいたときに、米国のいわゆる国際協調主義か、あるいは単独主義モンロー主義とも言いますけれども、どっちに向かうのかということで、最終的にはやはり国際協調主義に向かわざるを得ないだろうということを見て、私、全くそのとおりだなと思ったのであります。  

樋高剛

2004-04-14 第159回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第6号

しかし、それを大上段に振りかぶって彼らの間に入っていくということは、国連の問題一つを取ってみても、アメリカが、もうやめた、新たなモンロー主義だ、みんな、イラク国民も引けと言っている、国際社会も引けと言っている、だから私たち軍隊を引きましょう、あと反対していた人たちがやってください、その代わりテロがそこから起きたら容赦しませんよと。

山崎力

2003-11-26 第158回国会 参議院 予算委員会 第1号

そこで、日米関係というのがこの決断をする意味での大きな問題になってくるわけでございますが、昔、アメリカがよくモンロー主義と、国内に引っ込んでしまう、また出てくる、この揺り戻しがいつもあると、こういうふうに言われておりましたが、今はモンロー主義というのではなくて、外へ出て行くことについては九・一一の後はほとんど議論がない。

林芳正

2003-07-04 第156回国会 衆議院 本会議 第43号

かつてはモンロー主義を掲げたアメリカも、第二次大戦後は、国際社会トップリーダーとして自他ともに認める存在となりました。  ところが、その米国を大きく狂わせたのは、二年前の同時多発テロ事件でありました。これを契機に出されたブッシュ・ドクトリンは、特定の国を悪の枢軸、ならず者国家と指定し、国際社会を無視してでも武力で相手国を先制的につぶすことを当然としました。  

今川正美

2003-04-03 第156回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第3号

そうすると、やはり、世界アメリカナイゼーションという大きな歴史的な問題があって、十九世紀アメリカモンロー主義で、世界アメリカニズムを輸出しようとしなかった。しかし、第一次大戦ウィルソン大統領ヨーロッパに兵隊を派遣することをしてから、それ以後、アメリカ世界アメリカナイズするということを大きな使命感としている。その中には、暴力的なものもあり、非暴力的なものもあった。

長尾龍一

2002-11-26 第155回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

先生方御存じのとおり、特に二十世紀アメリカ合衆国の外交行動は、モンロー主義ウィルソン主義の間を大きく揺れてくる。ウィルソン主義というのは一つリベラルの方の国際主義であるわけですが、第二次世界大戦後は、今度はモンロー主義立場からむしろ国際主義というのが出てくる。つまり、リベラル国際主義ではなくて、リベラル、保守を超えた共通の共産主義という敵がいるのだから、それに対決しなければいけない。

河辺一郎

2002-03-20 第154回国会 参議院 総務委員会 第5号

そう思っておりますし、余りモンロー主義都道府県市町村、まあ市町村は別にしまして、都道府県余りモンロー主義でやるのもどうかなと。これもほどだと思っていますね。余り中央ばかり呼んでくるのも問題だし、しかし、全くモンロー主義でやるのも問題で、そこで必要な人はスカウトするというのか、来てもらってやると。

片山虎之助

1998-05-29 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第7号

大体あの国はモンロー主義の国で、厚かましくて人に余計なことを言い過ぎるんだ、あれは。やっぱり文化の違いを見た上でないと、消費行動にもそれぞれの特性があるわけですから。これは文化に関連をして申し上げておきます。  経済政策の最後にしますけれども、民間活力万能論も今横行しております。

志苫裕

1998-04-08 第142回国会 参議院 予算委員会 第17号

橋本総理を初め日本はその加盟を推進するお立場をとっておられたということは大変私も賛成でありますが、これに反対したマレーシアのマハティール首相、私はマハティールさんの言動というものに大変共感を覚えることも多いのでありますが、今度のこの問題についてはいささか、まあ少し強過ぎるかもしれませんが、アジア・モンロー主義のような印象もないではないと。  

田英夫